塩キャラメルが好きな人必見!CENTO(セントー)の塩キャラメルのチョコレートとは?

Uncategorized

こんばんは。寒くて朝起きられなくなってきている、ため子です。最近一気に寒くなりましたよね。ついこの間まで夏だった気がするのですが…。今日は眠いから早く寝よう、と毎日思っているのに結局寝る時間は変わらないんですよね。失敗から全く学べていないです。ずっと同じことを繰り返してしまうの、なんとかしたいですね。

さて、今日もチョコレートをご紹介したいと思います!今日はCENTO(セントー)のチョコレートです!その中でも私が好きなのは塩キャラメルのチョコレートなので、それを中心にご紹介します。

CENTO(セントー)とは?

ベルギーチョコレート CENTHO公式サイト

ベルギーの首都ブリュッセルから約15km離れたフランダース地区テルビュレンにCENTO(セントー)の本店があります。

ショコラティエのゲールト・デコスター(Geert Decoster)はベルギーで6年間調理学校にてお菓子作りを学んだ後、1983年に卒業しました。その翌年には兄と共にペストリーショップをオープン。

2000年に独立し、その後2005年の40歳の時に3年に渡り、プロフェッショナルを対象としたパリの専門学校でチョコレートについての知識を高めました。

チョコレートアワード2013では塩キャラメルのチョコレートが金賞を受賞。これはベルギー初のことでした。

シンプルなフォルム、絶妙なテクスチャー、芳醇な味わいが認められ、金賞を受賞したこの塩キャラメルは、新規顧客の99%がリピート買いをするという驚きの現象が続いています。

カカオとペアリングにこだわり、「誰もが一番美味しいと感じる」三層構造にたどり着きました。それは、ペアリングのジャムの上下をガナッシュで挟み込むというものでした。これによって、CENTOはおいしいチョコレートを生み出し続けています。

どこで買えるの?

日本で通年で購入できるのは一店舗のみになっております。

〒107-0061
東京都港区北青山3丁目10番19号 Arrows aoyamaⅡ 1F

Chocolat Trouver(ショコラ・トルベ)

Chocolat Trouver | ショコラのコンセプトショップ |

それ以外では、公式オンラインショップか催事で購入することが出来ます。

ブランド,CENTHO | Chocolat Trouver | ショコラのコンセプトショップ

催事一覧 | ベルギーチョコレート CENTHO公式サイト

バレンタインの時期は特に催事で見かけることが出来ると思うので、その時がチャンスです!

塩キャラメルの魅力とは

セントー キャラメルアソート 4 | CENTHO | Chocolat Trouver | ショコラのコンセプトショップ

2013年にインターナショナルチョコレートアワードで金賞を受賞した「塩キャラメル」は、香り高いコスタリカ産カカオを使用したチョコレートと、フランスのゲランド産海塩を使用したキャラメルをミルクチョコレートでコーティングしています。

なんといっても口どけが最高なんです!表面に掛かっている海塩の塩味と、キャラメルの甘さが素晴らしいバランスです。コーティングされているチョコレートが本当に薄いので、口に入れた瞬間チョコレートが舌の上で溶けていきます。

チョコレートとキャラメルという組み合わせは、くどそうだと感じる方もいるかもしれませんが、実際に食べてみるとそんなことはありませんでした。チョコレート自体の大きさもありますが、中に入っているキャラメル自体もくどくなるような甘さではありません。

是非温かいコーヒーと一緒に召しあがっていただきたいチョコレートです。また、金額的にも他の輸入チョコレートと比べると高くありませんので、比較的手に取りやすいと思います。

塩キャラメルではない他のチョコレートも、もちろん美味しいのです。しかし、私はこちらの塩キャラメルが好きすぎて、催事に出店している時はつい塩キャラメルだけのものを買ってしまいます(笑)

塩キャラメルはミルクチョコレートでコーティングされていますが、ダークチョコレートでコーティングされた「スモーキーキャラメル」もあります。

セントー キャラメルアソート 8 | CENTHO | Chocolat Trouver | ショコラのコンセプトショップ

こちらは、甘みを抑えたい方におすすめです。

一度食べると、また食べたい!と思えることでしょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。万人受けするチョコレートだと思いますので、プレゼントにもおすすめです。私も今年のバレンタインはCENTOを買おうかな~と考えています。それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました