こんばんは、最近食欲が爆発している、ため子です。ちょっと自重しないといけませんね…!お金を使いたいところが出来たので、ちゃんとお金を使えるように節約しないといけませんからね。昨日は大福を2つ食べた後に、チーズケーキを買って食べました。何故か大福はいくら食べても大丈夫、という謎の安心感が生まれてしまうんですよね。全然良くはないです…。その後普通にご飯も食べていますからね。食べた後は普通に胃が持たれているはずなのに…。
さて、そんなことはさておき、今日は(少しでも罪悪感が少ないものということで)フルーツ大福をご紹介したいと思います。
一時期ブームになったフルーツ大福。弁才天さん(こだわりのフルーツ大福 弁才天)が有名ですが。私がおすすめしたいのは京都 祇をん ににぎさんのフルーツ大福です。
京都 祇をん ににぎ フルーツ大福の購入場所とは?

京都に4店舗、滋賀に4店舗、大阪に1店舗、東京に6店舗、神奈川に1店舗、千葉に2店舗、愛知に1店舗、福岡に1店舗、埼玉に1店舗あります。詳細は上記ホームページをご覧ください。
近くに店舗がないという方は、催事で出店している時に購入するか、公式オンラインショップで購入することも出来ます。ただし冷蔵商品は賞味期限が短いものになるのでご注意ください。
冷蔵商品↓
冷蔵 – 【公式】京都祇をんににぎ 菓実の福|旬の果物が美味しいフルーツ大福オンラインショップ
冷凍商品↓
祇園仁々木フルーツ大福「菓実の福」詰め合わせ(冷凍:お日持ち30日)
また、楽天市場でも購入することが出来ます。
楽天市場 | 京都祇をんににぎ – 祇園町に本店を構え、おもたせ「フルーツ大福」や「そやかて」がお薦めです
個人的なおすすめ(冷蔵商品)
いちごの福(ミルク餡) 1個 399円(税込)

優しい甘さの練乳入りのミルク餡と、大粒の苺の相性が抜群なんです!フルーツ大福と言えば苺は定番ですが、こちらの商品は期間限定商品となっているので、是非見つけたら購入してみてください。甘酸っぱい苺と練乳餡なんて、合うに決まっていますよね!
みかんの福 1個 464円(税込)

みかん自体の甘みが強いです!みかんの皮が薄いので、皮の違和感を感じることなく食べることが出来ます。とっても瑞々しいみかんを使用しているので、さっぱりと食べることが出来ます。
メロンの福 1個 594円(税込)

こちらは餡子だけではなくホイップクリームも入っています。このホイップクリーム自体もすごく美味しく、瑞々しい静岡県産のクラウンメロンとの相性が素晴らしいです。私は果物が好きなので、何かスイーツを選ぶ時はフルーツ系を選ぶことが多いのですが、その時に「これ、一緒に食べずに果物単体で食べた方が美味しいのにな…。」と思ってしまうことがしばしばあるんです。
しかし、これはメロンの美味しさをちゃんと生かしているように感じました。ちなみに、こちらも期間限定商品なので、ご注意ください。
個人的なおすすめ(冷凍商品)
マンゴーの福 1個 486円(税込)

完熟マンゴーをジュレに閉じ込めて、ホイップクリームと白あんを合わせたフルーツ大福です。中のマンゴーがすごく美味しいんです。ホイップクリームを合わせているので、洋菓子を食べている気分になります。冷凍商品と思えないようなクオリティでした。
ブルーベリーの福 1個 486円(税込)

大粒のブルーベリーをブルーベリーヨーグルトムースで包み、白あんとホイップクリームで合わせたフルーツ大福です。中に入っているブルーベリー自体が大粒で、その食感が楽しいですし、ヨーグルトムースの酸味と白あん・ホイップクリームの甘さが丁度良い塩梅でした。ヨーグルトムースがとても爽やかなので、さっぱりと食べることが出来るので、甘いのが苦手な人でも安心して召し上がりいただけると思います。
冷凍商品は日持ちしますし、好きな時に解凍して食べることが出来るので良いですよね!
最後に
いかがでしたでしょうか。祇をん ににぎさんのフルーツ大福は他の商品もとっても美味しいです。それに、他のフルーツ大福のお店よりも値段が手ごろ、というのも嬉しいですよね。個人的にはフルーツ大福1個に700円以上してしまうと購入を躊躇ってしまうので…。
その分手間がかかっているので、金額は仕方がないことだと思いますが、中々手が出せなかったりします。
しかし、今回ご紹介したフルーツ大福は500円以内で購入することが出来ます。とっても良心的ですよね…!!
ちょっとした自分へのご褒美や差し入れにもぴったりの商品になっています。是非試していただけると嬉しいです。それでは、また。


コメント